このブログの著者について
マインド

資産ゼロから1,000万円。地道に積み上げてきた僕が得た“自信”と“確信”

さんまる

自信がなかった頃の僕へ伝えたい

今でこそ、資産は5,000万円を超え、
FIRE(経済的自立)やセミリタイアといった言葉も、少しずつ現実味を帯びて感じられるようになりました。

でも、その道のりは決して華やかなものではなく、
ごく普通の会社員として、地味な毎日の連続でした。

その中でも、今もよく覚えているのが――
「資産1,000万円」を突破したときの感覚です。

それは、お金の安心感というよりも、
「自分にもできたんだ」という、初めての“自信”をくれた出来事でした。

今回はその当時を振り返りながら、
僕が資産1,000万円を達成したときに感じた3つの変化をお伝えします。


① 「このやり方でいいんだ」と確信できた

資産が100万円、300万円と増えていく過程では、
「この方法で本当に合ってるのかな…」と、常に不安がつきまとっていました。

  • 保険を見直して固定費を削減
  • 家計簿アプリとキャッシュレスで支出を自動化・見える化
  • 投資はインデックスのみでシンプルに継続

SNSで見るような「爆速で資産が増える」人と比べると、地味なやり方に思えるかもしれません。
でも、資産が1,000万円を超えたときに、こう思いました。

このやり方で間違いないんだな!

この“確信”が、のちの資産形成にも深くつながっていきます。


② 「もしも」に対する不安がぐっと減った

以前は、急な出費に対していつも心配でした。

  • 急な医療費
  • 転職や病気で収入が減ること
  • 家族に何かあったときの備え
  • 突然の家電の故障

貯金が少なかった頃は、こうしたことが起きるたびに焦っていました。

でも、資産が1,000万円を超えた頃から、
「何があってもしばらくは大丈夫」という安心感が生まれたんです。

実際、家電の買い替えや子どもの急な出費にも、落ち着いて対応できるようになりました。
「備えがある」というだけで、心の余裕は大きく変わると実感しました。


③ 「やればできるんだ」という自信が芽生えた

僕にとって、資産1,000万円というのはただの通過点ではありません。
それは、「自分の力でここまで来られた」という確かな実感を与えてくれました。

この“自信”が芽生えたことで、
その後の副業への挑戦や、投資スタイルの幅を広げることもできました。

現在は、インデックス投資だけでなく、
高配当株や仮想通貨も組み合わせて運用しています。

それもこれも、「あの1,000万円を乗り越えられた」という成功体験が支えになっているからです。


おわりに:「1,000万円」は“自信をくれた通過点”

資産5,000万円を達成した今でも、
僕にとって資産1,000万円は、人生が少し変わり始めた“第一の節目”です。

FIREのような自由な暮らしは、まだもう少し先かもしれません。
でも、1,000万円を超えたことで――

  • 「働き方を選べる未来」が近づいた
  • 「収入を増やさなくても生活に余裕を感じられる」ようになった
  • 「焦らず、自分のペースで進めばいい」と思えるようになった

そんなふうに、お金と人生に対する視点が変わったのを今でも覚えています。

大切なのは、最初から大きな金額を目指すことではなく、
自分なりのスタイルで“続けていくこと”。

資産形成に近道はありませんが、
“自分にもできた”という感覚は、きっとこれからのあなたの人生の支えになります。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました