このブログの著者について
家計見直し

我が家に必要な保険って何だろう?

さんまる

「なんとなく続けていた保険」を見直すことにした

結婚当初、保険に加入していたのは妻だけでした。
僕自身は保険に入っていなかったものの、次のように思っていました。

「周りの友達もみんな保険に入ってるし、
いざという時の備えとして“保険に入っておくのが普通”なんじゃないか?」

そんな漠然とした常識のようなものが、自分の中にありました。

でも、資産形成や家計の見直しに興味を持ち、
お金について学び始めたことで、だんだんと疑問が湧いてきたんです。

「保険って、本当に“安心のため”になってるのかな?」
「そもそも今の自分たちに必要な保障って、何だろう?」

そこから僕たちは、“ゼロベースで家族に必要な保障”について夫婦で話し合うことにしたのです。、
本当に今の自分たちに必要な保障って何だろう?」という問いに向き合うようになりました。


僕たちが考えた「必要な保障」の条件とは?

僕たちが最終的に出した答えは、
「今の自分たちには、民間の保険は必要ない」というものでした。

その判断を支えたのは、次のような安心材料です。

✅ 公的制度の存在

  • 高額療養費制度や傷病手当など、日本には最低限の医療費をカバーする制度が整っている
  • 子どもがいる世帯でも、育児休業や手当などで一定の収入は確保できる

✅ 生活防衛資金の確保

  • 生活費の1年以上分の現金預金を確保済み
  • もしもの入院や失業があっても、すぐに困ることはない

✅ 薬剤師という職業の安定性

  • 一般的な職種よりも、失職リスクが低く、再就職もしやすい

✅ 投資による備え

  • インデックス投資・高配当株・仮想通貨など、将来のライフイベントに備えて運用中
  • 長期的には“保険よりも増える可能性がある資産”を選んでいる

おわりに:「保険を見直す=削る」ではなく、「考える」こと

僕たちにとって保険の見直しは、
“今とこれからの暮らしを、どう守っていくか”を考えるきっかけになりました。

  • 全員に保険が不要とは思いません
  • 状況によって必要な保障の形は変わると思います

でも、「なんとなく」で払い続ける前に、
一度立ち止まって**“本当に必要か?”を夫婦で話し合う価値は、間違いなくある**と感じています。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました