このブログの著者について
仮想通貨

インデックス投資家が“仮想通貨もアリかも”と思った3つの理由

さんまる

インデックス一本だった僕が、なぜ仮想通貨に?

こんにちは、さんまるです。
僕はこれまで、資産形成の柱としてインデックス投資を続けてきました。
米国株の投資信託をコツコツ積み立てる、王道の長期・分散・低コスト戦略です。

この手法で5,000万円以上の資産を築いてきたので、「これが正解だ」と確信していました。
ですが、そんな僕が少額ながら仮想通貨にも投資をしているんです。

この記事では、その理由と考え方を3つのポイントにまとめてご紹介します。


前提:僕が仮想通貨に抱いていた正直な印象

正直に言うと、数年前までは仮想通貨に対して、

  • 「投資」ではなく「投機」
  • 詐欺が横行している
  • 一部の投資上級者向けのもの

そんな印象を持っていました。
株式の短期集中投資で大損を出したことのある僕のにとっては、“触れてはいけない危ない投資”という感覚さえありました。

でも、資産が一定以上に増え、支出管理や投資の土台が整ってきた今だからこそ、
「仮想通貨に少額投資してみるのも、悪くないかもしれない」と思うようになったんです。


理由①:ビットコインを「デジタルゴールド」としてポートフォリオに加えたかった

仮想通貨、とくにビットコインについて調べていく中で、
僕が注目したのはその性質が「金(ゴールド)」に近いという点でした。

ビットコインは発行上限が2,100万枚と決まっており、
法定通貨のように好きなだけ刷られることはありません
この仕組みは、インフレの進む現代において、
「価値を保存する資産」としての側面を持ち始めていると感じました。

過去には金(ゴールド)がそうした役割を担っていましたが、
それが今、デジタルな時代に合った形で再定義されているのかもしれない──
そう思ったんです。

実際、世界の一部の国では、
法定通貨が信用できない状況でビットコインが使われたり、
企業や機関投資家が資産の一部をビットコインに移す動きも見られます。

僕自身は「ビットコインが世界の基軸通貨になる」とまでは考えていませんが、
資産のごく一部を仮想通貨として保有しておく選択は、
長期投資のひとつの形としてアリだと判断しました。


理由②:テクノロジーとしての可能性を無視できなかった

仮想通貨は「通貨」としての側面だけでなく、
Web3・NFT・ブロックチェーン技術の根幹としても注目されています

  • 仲介なしで資産のやり取りができる「DeFi」
  • デジタル証明としてのNFT
  • スマートコントラクトによる自動化された取引

こうした技術がこれからの時代に浸透していくとしたら、
「関連する資産にほんの少しだけ関わっておく」ことは、新しい常識への備えにもなると思ったんです。

僕自身、まだ技術的なことは詳しくないですが、
「わからないからゼロ」ではなく、学びながら投資するスタンスを取るようになりました。


理由③:生活と投資の“土台”が整ったからこそ、リスクをとる余裕ができた

以前の僕だったら、仮想通貨のようなハイリスク資産に手を出す余裕はありませんでした。
でも今は、

  • インデックス投資を中心とした資産形成が安定している
  • 固定費の見直しや先取り投資の仕組み化で、家計に余裕がある
  • 「失っても大丈夫な範囲で試す」メンタルの余裕がある

こうした状態が整ったからこそ、ほんの少しのリスクを許容できる環境ができたのだと思います。

万が一、投資している資金がゼロになっても、生活に支障は出ない。
でも、仮想通貨の未来に期待もしているから足の小指くらいはのせておく。

そのくらいの軽さで、今は捉えています。


僕の仮想通貨投資スタイル

最後に、参考までに僕の仮想通貨投資スタイルをご紹介します。

  • 投資額:資産の3%程度(BTCとETHとXRP)
  • 購入方法:取引所(GMOコイン)でスポット購入
  • 運用方針:放置(ガチホ)。短期売買は一切しない、追加購入もしない。

おわりに:「王道×ちょっとのリスク」がちょうどいい

仮想通貨は、決して万人におすすめできる資産ではありません。
値動きも激しく、規制リスクもあります。

でも、インデックス投資という堅実な土台があるからこそ、
「ほんの少し、未来にベットする」ような感覚で仮想通貨に取り組むことは、
僕にとって前向きで、意味のある選択でした。

これからも、王道のインデックス投資を軸に、
自分に合った分散と成長のバランスを取りながら、
「自由な暮らし」に向けて進んでいこうと思います。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました