このブログの著者について
家計見直し

資産形成が加速する神サービス7選【実際に使って良かったものだけ紹介】

さんまる

資産形成は「正しい仕組み」と「便利なサービス」を活用することで大きく加速します。
私は投資・節約を実践していく中で、効率的にお金が増える環境を作るには サービス選びが重要 だと実感しました。

今回は、私が実際に使って「これは神サービスだ」と思った7つを紹介します。
どれも再現性が高く、資産形成を真剣に考えている人に自身をもっておすすめできるサービスです。


スポンサーリンク

① 住信SBIネット銀行:資産管理と投資の土台を作る

  • 1口座内で「生活費」「貯蓄」「投資用」など目的別口座を作成可能
  • 各目的口座間の資金移動を自動化でき、先取り貯蓄・先取り投資の仕組み化が容易
  • SBI証券と連携すれば、入出金無料&投資まで自動化
  • ATM利用手数料と振込手数料が毎月5回無料(ランク2、誰でも到達可能)

👉 結論:生活と投資のハブ口座として必須レベルです。


② SBI証券:投資初心者から上級者まで使える王道

  • 住信SBIネット銀行との連携で入出金無料
  • 業界最安級の手数料&優良な投資信託が豊富
  • 国内株はすべて単元未満株で購入可能 → 少額から高配当株投資を始めたい人に最適

👉 結論:投資のメイン証券口座に迷ったらSBI証券一択。


③ 三井住友NLカード:クレカ積立でポイントも資産に

  • SBI証券でクレカ積立可能
    • ノーマルカード:0.5%還元
    • ゴールドカード:1%還元
  • マネーフォワードMEとスムーズに連携
  • デザイン性も高く、持っていて気分が上がる

👉 結論:どうせ投資するなら、クレカ積立で確実にリターンを底上げ。


④ マネーフォワードME:家計簿の自動化で資産形成を可視化

  • キャッシュレス決済を使えば完全自動で家計簿記録が可能
  • 現金払いもレシートを撮影すれば即入力
  • 全ての金融機関を連携できるので、資産総額をワンタップで把握
  • 有料プラン(月額540円)だが、払う価値あり

👉 結論:資産形成において総資産額の「見える化」は最強のモチベーション。


⑤ Kindle:スキマ時間の自己投資

  • いつでもどこでも読書が可能 → 通勤時間・待ち時間が勉強時間に
  • 本棚を処分でき、家賃・スペースを節約
  • 知識がお金持ちマインドを育ててくれる

👉 結論:お金を増やす前に「知識」という無形資産を蓄えるべし。


⑥ 楽天モバイル:通信費の最適化で固定費を削減

  • 料金体系がシンプルで分かりやすい
    • 3GBまで:1,078円
    • 20GBまで:2,178円
    • 無制限:3,278円
  • 専用アプリからなら国内通話が無料

👉 結論:利用量が少ない人も多い人も満足する料金体系で万人にオススメできる。


⑦ レンタカー or カーシェア:車を「持たない」という選択

  • 資産形成を目指すなら、まず「車が本当に必要か」を考えるべき
  • どうしても必要な時は カーシェア・レンタカーで代替
  • 車を所有しなければ、維持費(車検・保険・駐車場)が丸ごと削減

👉 結論:車を手放すだけで年間数十万円以上、資産形成の加速が可能。


まとめ:仕組みとサービスで資産形成は加速する

今回紹介した「資産形成が加速する神サービス7選」は、どれも再現性が高く、誰でもすぐに取り入れられるものです。

  • 住信SBIネット銀行 × SBI証券 × 三井住友NLカードで 投資を自動化
  • マネーフォワードMEで 家計を見える化
  • Kindleで 自己投資
  • 楽天モバイルとカーシェアで 固定費を最適化

資産形成は「我慢」ではなく「仕組み」で加速させる時代です。
まだ導入していないサービスがあれば、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000万円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました