このブログの著者について
家計見直し

“病気にならない”ことが最大の節約・投資

さんまる

こんにちは、さんまるです。

今までは、資産形成として「節約」や「投資」の話題を紹介してきましたが、
僕が薬剤師として働く中でより強く実感していることがあります。

健康こそが、最大の資産であり、最高効率の投資先である

今回はなぜ、この考えに至ったのかを紹介させていただきます。


スポンサーリンク

病気は“お金”も“時間”も奪っていく

薬剤師の仕事をしていると、病気になった人たちがどれだけ大変な生活をしているか、日々目の当たりにします。

たとえば…

  • 薬代や検査費用
  • 通院の交通費や時間
  • 待ち時間による時間のロス
  • 仕事や予定の調整

こうした「見えないコスト」が積み重なり、
体調だけでなく、経済的にも精神的にも余裕を奪っていくのです。


薬は“根本解決”にはならない

病気になれば、薬を飲んだらなんとかなる!と思われてるかもしれません。

しかし、(特に生活習慣病の)薬は症状を緩和し、病気の進行を抑えるもので、
それだけでは根本の解決にはなりません

生活習慣が変わらなければ、薬は一生手放せなくなり、
そのたびにお金と時間がかかり続けます。


予防は、最高効率の“自己投資”

生活習慣病や慢性疾患は、日々の習慣で予防できるものが多いです。

  • 栄養バランスの整った食事
  • 適度な運動
  • 良質な睡眠

この「当たり前」に見える習慣こそが、
将来の大きな医療費やストレスを回避してくれます。

そして、その効果は複利のように積み上がっていきます。


現場で感じる「予防していれば…」という悔しさ

僕がこれまで見てきた中で、特に心に残っているのが糖尿病患者さんたちです。

  • 血糖コントロールができず、失明された方
  • 足の切断に至った方
  • 週3回の透析が必要になった方

こういった方々に接するたびに、
予防できていたら、人生が変わっていたのに…」という悔しさを感じます。


健康は“当たり前”ではなく“戦略的に守るもの”

投資や副業も大切ですが、土台となるのは「自分の体」。
どれだけお金を持っていても、健康を失えば、人生の質は一気に落ちます。

健康を守ることは、今の生活の安心にも、将来の選択肢にもつながる
だからこそ僕は、健康への意識を「支出」ではなく「投資」と考えています。


おわりに:健康への投資は、人生の自由を広げる

資産形成に興味を持ったあなたへ。
次に目を向けてほしいのは、自分の体です。

  • 何気ない食事
  • たった10分の運動
  • しっかり寝ること

これらの積み重ねは、
あなたの将来の医療費・時間・自由を守ってくれます。

「私は関係ない!」と思わずに、健康な状態をできるだけ維持できるように
未来の自分に投資してあげてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000万円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました