副業に興味はあるけど、
「時間がない…」「失敗が怖い…」
そんな理由で一歩を踏み出せない人は多いと思います。
でも実は、副業は“いきなり勝負”しなくてもいいんです。
本業を辞めずに、小さく始める=スモールスタートなら、生活を守りながら挑戦できます。
僕も副業を始めたものの、収益がゼロの状態が続いております。
それでも続けられているのは、本業の安定収入しているからです。
スモールスタートの基本3原則
- 初期投資は最小限に
パソコンやスマホなど、すでに持っているものでできる副業から始めましょう。
最初から高額な機材やソフトは不要です。
- 日に30分から始める
副業で失敗しやすい理由のひとつは“最初から頑張りすぎること”。
まずは無理なく継続できる時間で習慣化しましょう。
- 失敗しても生活に影響しない範囲で挑戦する
僕は副業を始めるときに「失敗してもあと10回はチャレンジできる金額」に設定しています。
そうすることで、精神的な余裕を保ちながら挑戦できます。
本業と両立しやすい副業例
- ブログ・アフィリエイト
知識や経験を記事にして資産化できます。初期費用は月1,000円程度から。
- ライティング(クラウドソーシング)
文章力を活かして受注。パソコンさえあれば即スタート可能。
- せどり・転売
少額仕入れから始められます。利益が出たら少しずつ拡大。
- デジタルコンテンツ販売
Canvaなどの無料ツールで資料やデザインを作り販売。
- SNS運用(X・Instagram)
スマホひとつから開始できる。フォロワーも資産に。
副業成功のための3ステップ
- 調査と準備
自分のスキル、興味、使える時間を棚卸し。
- 小さく始める
ブログなら格安レンタルサーバー+無料テーマから。
せどりなら数点の仕入れから。
- 検証と改善
「やってみてダメだったら改善する」を繰り返す。
いきなり拡大せず、小さく回して育てる。
僕の実体験
僕は副業としてブログを始めました。
収益ゼロがつづいていますが、本業があるおかげで焦らず続けられています。
「失敗してもあと10回はチャレンジできる」という基準で予算を組んでいるので、精神的にも気楽に続けられています。
今では記事が少しずつ資産として積み上がり、検索からのアクセスも増えてきています。
この積み重ねが将来の収入源になると思うと、継続するモチベーションになります。
まとめ:スモールスタートは副業の強み
副業は、最初から全力投球する必要はありません。
生活を守りながら挑戦し、経験を積み、少しずつ規模を広げる。
本業の安定は、安心して挑戦できる最大の武器です。
小さく始めて、大きく育てていきましょう。
ABOUT ME

30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。
2024年11月に資産5000万円を突破!
過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。
自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。