このブログの著者について

働くだけが収入じゃない。“お金に働いてもらう”考え方とは?

さんまる

こんにちは、さんまるです。
今日は「お金の働かせ方」についてお話します。

もしあなたが「収入=労働時間」だと思っていたら、それはジリ貧な考え方です
現代は、「お金に働いてもらう」ことが当たり前にできる時代なんです。


スポンサーリンク

毎日働いているのに、なぜ豊かにならないのか?

多くの人が、「働けばお金がもらえる」ので、
朝から晩まで仕事に追われる生活を送っています。

けれども現実は――

  • 残業しても給料はほとんど変わらない
  • 物価は上がるのに、収入は据え置き
  • 頑張って貯金しても、利息は雀の涙

こんな生活が「ラットレース」と呼ばれるものです。
まるでハムスターが回し車を走り続けているように、ずっと働いているのに、前に進んでいる実感が得られない。そんな働き方です。


資本主義では「労働者」が最も報われにくい

これは偶然ではありません。
資本主義社会は「資本(お金)を持っている人」が有利になる構造だからです。

経済学者トマ・ピケティは著書の中で、こう表現しました。

r > g(資本収益率 > 経済成長率)

この不等式が意味するのは、
「働いて得られる収入の伸び(g)」よりも、
「資産を持って得られる収益(r)」のほうが早く増えるということ。

つまり、働いているだけではお金持ちにはなれないという、ちょっとショッキングな真実です。


「お金に働いてもらう」とは、資本家の視点を持つこと

この構造に対抗する方法はひとつ。
労働者として働くだけでなく、資本家の立場に立つことです。

具体的には、

  • 株式投資から配当金を得る
  • 債券から利息収入を得る
  • 不動産から家賃収入を得る
  • ETFや投資信託を通じて資産全体の成長を享受する

これらはすべて「お金に働いてもらう」=不労所得を得る手段です。
労働だけに頼らない生き方をつくることができます。


インデックス投資は“お金に働いてもらう”第一歩にちょうどいい

特におすすめなのが、インデックス投資です。
これは、オルカンやS&P500といった市場全体に投資する方法。

  • ✅ 知識が少なくても始められる
  • ✅ 少額から積立可能
  • ✅ 世界経済の成長をコツコツ享受できる
  • ✅ 資産を保有する側(資本家側)に回れる

投資=ギャンブルという誤解もありますが、インデックス投資は仕組みさえ理解すれば極めて堅実な方法です。


私も月3万円からスタートしました

私自身、最初はS&P500連動の投資信託に月3万円からスタートしました。
最初は配当金も微々たるものでしたが、積み上がると「お金が働いてくれている」実感が出てきます。

今では高配当株なども併用しながら、働かなくても入ってくる収入の柱を育てています。


まとめ|「労働だけに頼らない」意識を持とう

この時代、働くだけでは豊かになれないのはもはや事実です。
r > g の社会では、資産を持たない限り、格差は広がっていく一方

でも、インデックス投資のように、
誰でも始められて、コツコツ続けられる仕組みはちゃんと存在しています。

“お金に働いてもらう”仕組みを少しずつ作っていけば、
将来の安心や、時間の余裕を自分の手でつかむことができる。

そう信じて、今日も私は投資を続けています。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました