このブログの著者について

【保有銘柄シリーズ#12】明治HD(2269)

さんまる

こんにちは、さんまるです。

今回は、誰もが一度は口にしたことがあるであろう食品メーカー「明治HD(2269)」をご紹介します。

圧倒的なブランド力を武器に、景気に左右されにくい食料品業界で安定した業績と配当を続けている企業です。


スポンサーリンク

明治HD(2269)ってどんな会社?

明治ホールディングスは、牛乳やチョコレート、ヨーグルトなどの食品部門(明治)と、医薬品やワクチンなどの医療部門(Meiji Seika ファルマ)を持つ企業です。

なかでも、チョコレート「明治ミルクチョコレート」や「R-1ヨーグルト」「ブルガリアヨーグルト」など、誰もが知る商品を多数展開しており、日本国内での圧倒的なブランド力を誇ります。


僕が明治HDを保有している理由

✅ 生活に密着したディフェンシブな業種(食料品)
✅ 「明治」と聞いてすぐに思い浮かぶブランド力の強さ
✅ 安定した業績と、増配傾向の配当実績
✅ 自己資本比率60%超と、健全な財務体質

景気に左右されづらく、長期で安心して保有できる“守りの高配当株”として魅力を感じています。


現在の配当利回り(2025年7月25日時点)

明治HDの配当利回りは、約3.40%とバランスの取れた水準です。

利回りだけを見れば飛び抜けてはいませんが、減配リスクが小さく、今後も増配が期待できる企業であることを考慮すれば、非常に優秀な選択肢だと思います。


株主優待も魅力的!

明治ホールディングスでは、明治グループ製品の詰め合わせセットがもらえる株主優待があります。

保有株数優待内容
100株以上明治グループ製品 1,500円相当
200株以上明治グループ製品 2,500円相当
1,000株以上明治グループ製品 5,500円相当

定番のお菓子や乳製品が入っており、実用的で満足度の高い優待として人気です。


購入検討ライン

配当利回り3.5%以上

食品業界は安定成長が見込める反面、急成長はしにくいため、割安感のあるタイミングで拾っていきたい銘柄です。


配当履歴と安定性の印象

リーマンショックやコロナショックでも減配なし
✅ 近年は増配傾向が継続中

食品系ディフェンシブ銘柄らしい、堅実でブレない配当姿勢に信頼感があります。


今後への期待と注意点

期待ポイント
・「健康志向」「高齢化社会」などの長期トレンドに合致
・乳製品や機能性食品分野でのシェア拡大余地あり

⚠️ 注意点
・原材料価格の高騰が収益圧迫リスクに
・海外展開は苦戦気味で、国内市場の成長余地が限られている


まとめ|守りの高配当株として優秀な選択肢

明治ホールディングスは、誰もが知るブランドと安定配当が魅力の銘柄です。

派手さはありませんが、ポートフォリオの土台として、長期保有でじっくり育てていくのに最適な企業のひとつです。

“攻めと守り”のバランスを取りたい方にこそ、おすすめしたい1銘柄。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました