【保有銘柄シリーズ#40】日本毛織(3201)

こんにちは、さんまるです。
今回は、ウールのスペシャリスト企業として知られる【日本毛織(通称:ニッケ)】をご紹介します。
40年以上減配なし&累進配当という圧倒的な安定感に加え、優待制度も充実している実力派の老舗企業です。
日本毛織(3201)ってどんな会社?
日本毛織は、1896年創業の老舗企業で、ウールを中心とした繊維事業に強みを持つファブリックメーカーです。
その品質は高く評価されており、「ウールといえばニッケ」といわれるほど。ハイブランドの製品にも使用される最高級素材を提供しています。
現在では繊維以外にも、不動産、ヘルスケア、人材・介護など多角的な事業を展開し、業績は堅調かつ安定的に推移しています。
僕が日本毛織を保有している理由
✅ 「ウール=ニッケ」といわれる圧倒的なブランド力
✅ 業績は安定感があり、好財務(自己資本比率60%超)
✅ 累進配当+40年以上非減配という抜群の配当安定性
✅ 優待制度もあり、個人投資家にやさしい
“老舗の信頼感 × 安定した株主還元”が魅力の長期向き銘柄です。
現在の配当利回り(2025年7月31日時点)
約3.0%
高配当株とまでは言えませんが、安定性の高さと累進配当方針を考慮すれば、十分に魅力的な利回り水準です。
株主優待
日本毛織の株主優待はQUOカード+割引券(自社カタログ)の2本立てで、保有株数に応じて内容が充実していきます。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード1,000円分+カタログによる特別価格販売 |
1,000〜2,999株 | カタログで利用できる3,000円分割引券 |
3,000〜4,999株 | カタログで利用できる5,000円分割引券 |
5,000〜9,999株 | カタログで利用できる7,000円分割引券 |
10,000株以上 | カタログで利用できる15,000円分割引券 |
日用品やファッション小物など、実用性のあるアイテムが豊富で、配当+優待の総合利回りは優秀です。
僕の購入検討ライン
✅ 配当利回り3.0%以上
優待込みで考えると、3%でも十分にお得感のある水準です。
配当履歴と安定性
✅ 累進配当を宣言+40年以上非減配の超安定配当銘柄
✅ 近年は増配傾向もあり、株主還元に前向きな姿勢が感じられる
リーマンショック、コロナショックを乗り越えて一度も減配していない実績は、長期投資家にとって安心材料です。
今後への期待と注意点
✅ 期待できるポイント
- 繊維事業を軸としながらも、不動産やヘルスケア事業で収益分散
- 長期的な配当収入源として優秀
⚠️ 注意すべき点
- 本業の繊維事業においては成長性が乏しく、飛躍的な業績拡大は見込みにくい
その分、守りに強く安定した銘柄として活用するのが最適です。
まとめ|“安定還元の老舗企業”は長期保有にぴったり
日本毛織(ニッケ)は、信頼性・安定性・優待の充実度の三拍子が揃った銘柄。
「減配しない、安心感ある企業を探している」
「長期でゆったりインカムを得たい」
そんな方にとって、ポートフォリオの“守りの要”になる存在だと思います。