このブログの著者について

【保有銘柄シリーズ#39】ヤマハ発動機(7272)

さんまる

こんにちは、さんまるです。

今回は、バイクとマリン事業で世界的なシェアを誇る【ヤマハ発動機(7272)】をご紹介します。

配当利回り4%超&優待ありという、インカム投資家にはたまらない魅力を持つ銘柄です。


スポンサーリンク

ヤマハ発動機(7272)ってどんな会社?

ヤマハ発動機は、国内バイクシェア第2位、世界シェア第3位を誇るバイクメーカー。

実は、売上の9割が海外で構成されており、グローバルに活躍する輸出企業でもあります。

中でも注目はマリン事業で、船外機やウォータービークルの世界シェアは堂々のNo.1。利益の約4割をこの分野が占めており、今後の成長エンジンとしても期待されています。


僕がヤマハ発動機を保有している理由

✅ 世界的に高いシェアを持つバイク・マリン事業
✅ マリン部門の高利益率と成長性に注目
✅ 売上の9割が海外で構成されており、グローバルに強い
✅ 配当+優待で総合利回りが魅力的

海外展開 × 成長分野 × 高還元”という三拍子がそろった実力派企業です。


現在の配当利回り(2025年7月31日時点)

約4.56%

高配当株として十分な水準。
総還元性向40%を掲げており、今後も安定した株主還元が見込めます。


株主優待

ヤマハ発動機の株主優待はポイント制カタログギフトで、保有株数と年数によって内容が充実していきます。

保有株数3年未満3年以上
100〜299株1,000P2,000P
300〜999株2,000P3,000P
1,000〜2,999株3,000P4,000P
3,000株以上4,000P5,000P

選択肢が豊富で、実用的な商品やグルメが手に入るのも嬉しいポイントです。


購入検討ライン

配当利回り4.0%以上

4%を超えてくると、高配当+優待の総合利回りで非常に魅力的な水準になります。


配当履歴と安定性

総還元性向40%を明言しており、株主還元に前向き
✅ コロナショック時は減配があったものの、業績回復後は積極的に増配中

業績に応じて柔軟に還元方針を調整する姿勢があり、中長期的に見れば十分信頼できる配当方針だと考えています。


今後への期待と注意点

✅ 期待できるポイント

  • マリン事業の拡大と利益率の高さ
  • 海外市場での成長性と売上構成の多様化

⚠️ 注意すべき点

  • 景気敏感業種であり、景気悪化時は業績が落ち込むリスクあり
  • 売上の約9割が海外のため、為替の影響を強く受ける

特に円高や新興国市場の停滞などには注意が必要です。


まとめ|グローバル市場で戦う“配当+優待”の実力株

ヤマハ発動機は、高配当・優待・成長性という三つの魅力を兼ね備えた銘柄です。

「海外に強い成長企業に投資したい」
「インカム収入を充実させたい」

そんな投資家にとって、ポートフォリオの柱になり得る存在だと思います。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました