【保有銘柄シリーズ#36】MS&AD(8725)

こんにちは、さんまるです。
今回は、損害保険業界で国内2位の規模を誇るMS&ADインシュアランスグループHD(8725)をご紹介します。
景気に左右されにくいストック型の収益構造に加え、13期連続増配中という圧倒的な株主還元姿勢が魅力の銘柄です。
MS&AD(8725)ってどんな会社?
三井住友海上・あいおいニッセイ同和などを傘下に持つ損害保険持株会社で、
国内の損保業界で売上2位、海外展開も進めています。
自動車保険や火災保険といった日常生活と密接に関わる保険を多数取り扱い、景気に左右されにくい安定収益が魅力です。
僕がMS&ADを保有している理由
✅ 国内損保売上高2位の大手である安心感
✅ 損保はストック型ビジネスで、安定した収益が見込める
✅ 13期連続増配中で、増配率も申し分なし
✅ 赤字発生時でも減配せず、株主還元を重視する姿勢
「安定収益 × 高配当 × 増配傾向」の組み合わせは、長期投資にぴったりな構成です。
現在の配当利回り(2025年7月28日時点)
約4.77%
高水準の配当利回りに加え、過去13期連続で増配を続けており、将来的な増配にも期待できる銘柄です。
株主優待
なし
配当重視の設計で、余計な制度がない点も個人的には好印象です。
その分をすべてキャッシュで還元してくれる方がシンプルで分かりやすいと感じています。
購入検討ライン
✅ 配当利回り5.0%以上
現在の水準も十分魅力的ですが、より割安感が出る5.0%水準で積極的に買い増したいと考えています。
配当履歴や安定性についての印象
✅ 13期連続増配中の安定感
✅ 東日本大震災で赤字を計上した際も配当維持という強さ
「減配しない覚悟が伝わる企業姿勢」は、インカム投資家にとって非常に心強いポイントです。
今後への期待と注意点
✅ 期待できるポイント
- 高配当かつ増配傾向で、配当成長株として優秀
- ストック型ビジネスによる収益の安定性
⚠️ 注意点
- 大規模自然災害(地震・台風等)により、一時的に赤字に転落するリスク
- 海外展開はやや苦戦しており、今後の成長エンジンとなるかは不透明
まとめ|高配当・安定収益・増配傾向の三拍子揃った実力派
MS&ADは、“守りの投資”にふさわしいディフェンシブ性を持ちながら、しっかり株主に報いる姿勢が魅力の銘柄です。
「将来のために高配当株をコツコツ積み上げたい」
そんな投資スタイルの方に、ぜひチェックしていただきたい企業です。