このブログの著者について

【保有銘柄シリーズ#35】オカダアイヨン(6294)

さんまる

こんにちは、さんまるです。

今回は、解体現場で高い存在感を放つ「オカダアイヨン(6294)」をご紹介します。

老朽化する建物が増える日本において、解体市場のニーズは右肩上がり。
そんな成長分野においてシェアトップの実力を持ち、累進配当を宣言している株主還元重視の銘柄です。


スポンサーリンク

オカダアイヨン(6294)ってどんな会社?

オカダアイヨンは、油圧ショベルに取り付ける解体用アタッチメントを製造・販売している会社です。

なかでも「つかむ」「切る」「砕く」といった機能を持つ製品で国内シェアトップを誇ります。

都市部を中心に建物の老朽化が進む日本では今後も需要が見込まれ、インフラの更新が進むことでさらに活躍の場が増えていくと予想されます。


僕がオカダアイヨンを保有している理由

老朽化する建物の増加により、解体需要が今後も拡大すると見ている
景気敏感業種ながら、累進配当を宣言している点が安心材料
自己資本比率40%超え、ROE9%超えで財務的にも健全

老朽化する建物やインフラ設備が増加する日本社会において、構造的に追い風が吹いている銘柄だと感じています。


現在の配当利回り(2025年7月28日時点)

約3.88%

利回り水準は高めで、配当株投資家にとって魅力的。
さらに「累進配当宣言」が加わることで、下値の安心感と将来の増配期待が両立しています。


株主優待もあり

プレミアム優待倶楽部のポイント制度が導入されており、ポイントと引き換えに様々な商品と交換できます。

保有株数1年未満1年以上
400〜499株5000ポイント5500ポイント
500〜599株8000ポイント8800ポイント
600〜699株12000ポイント13200ポイント
700〜799株15000ポイント16500ポイント
800〜899株18000ポイント19800ポイント
900〜9999株20000ポイント22000ポイント
10000〜99999株30000ポイント33000ポイント
100000〜499999株40000ポイント44000ポイント
500000株以上50000ポイント55000ポイント

長期保有でポイントが増える設計になっているため、優待と配当のダブル取りが可能。


購入検討ライン

配当利回り3.7%以上

現状の3.88%はしっかり基準をクリア。
今後も累進配当の継続が期待されるため、割安感がある水準では買い増し候補です。


配当履歴や安定性についての印象

累進配当を宣言しており、株主への還元姿勢が明確

業績に波があっても「減配しません」と宣言している点は、景気敏感業種であっても大きな安心材料になります。


今後への期待と注意点

期待ポイント

  • 建物老朽化 → 解体市場の拡大
  • シェアトップならではの価格競争力
  • 優待と配当のダブルの魅力

⚠️ 注意点

  • 業績は景気の波や公共投資の影響を受けやすい
  • 為替影響を受けやすい海外展開が進んでおり、円高局面には注意

まとめ|老朽化という“社会課題”が追い風になる高配当株

オカダアイヨンは、社会の構造変化を追い風にできる「テーマ性」のある銘柄です。

高利回り・累進配当・優待付きという3拍子揃った魅力に加えて、
建設やインフラ更新の流れの中で今後の伸びしろも期待できるため、中長期保有でじっくり育てたい1銘柄です。

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました