【保有銘柄シリーズ#26】アサヒグループHD(2502)

こんにちは、さんまるです。
今回は、日本を代表するビールメーカーアサヒグループHD(2502)をご紹介します。
「アサヒスーパードライ」に象徴される圧倒的ブランド力を武器に、国内外で安定した成長を続ける銘柄です。
アサヒグループHD(2502)ってどんな会社?
アサヒグループHDは、「アサヒスーパードライ」などでおなじみの大手酒類・飲料メーカー。
近年はオーストラリアやヨーロッパへのM&Aを通じて海外展開を加速しており、売上・利益ともに堅調に成長中。
もはや「日本のビール会社」ではなく、“グローバル飲料メーカー”へと進化している企業です。
僕がアサヒグループHDを保有している理由
✅ 「アサヒスーパードライ」という絶対的なブランドの強さ
✅ 海外展開を積極的に進めており、売上・利益が右肩上がり
✅ ディフェンシブな業種であり、景気に左右されにくい安定性
✅ DOE4%+累進配当宣言で、株主還元に積極的な点も好印象
僕自身もスーパードライのファンなので、応援する気持ちも込めて保有中です。
現在の配当利回り(2025年7月28日時点)
アサヒグループHDの配当利回りは、約2.69%。
一見すると物足りなく感じるかもしれませんが…
✅ DOE(株主資本配当率)4%を配当方針として採用
✅ 累進配当を宣言し、「減配しない」姿勢を明示
これらの方針から、今後も継続的な増配が期待できる企業です。
株主優待について
現在、株主優待はありません。
以前は優待制度がありましたが、2021年に廃止済みです。
そのぶん、配当による直接的な還元を強化している印象です。
購入検討ライン
✅ 利回り3.0%以上で購入を検討しています。
配当性向の無理がなく、成長を伴った配当増が続いているので、3%以上の水準なら十分に割安と判断しています。
配当履歴と安定性の印象
✅ 累進配当を宣言しており、減配リスクが極めて低い
✅ 過去の配当実績も着実に増配を積み重ねており、安定性◎
インカム投資家にとって、安心して長期保有できる配当銘柄の一つだと感じています。
今後への期待と注意点
✅ 期待ポイント
- 海外売上比率が高まり、グローバル企業としての成長が期待できる
- M&A戦略により、継続的な事業拡大が見込める
⚠️ 注意点
- 日本国内のビール需要は減少傾向であり、若年層の“ビール離れ”は構造的な課題
- 海外比率が上がるほど、為替の影響を受けやすくなる点には注意
まとめ|ブランド力と海外成長で未来を見据える優良配当株
アサヒグループHDは、
- 強いブランドとディフェンシブな事業構造
- 海外M&Aによる成長ポテンシャル
- 株主還元に積極的な姿勢(DOE+累進配当)
といった魅力を備えた、中長期でじっくり育てたい高配当株です。
配当の安定性を重視したい方や、景気に左右されにくい銘柄をポートフォリオに加えたい方におすすめです。