【保有銘柄シリーズ#22】トヨタ自動車(7203)

こんにちは、さんまるです。
今回は、日本が誇る世界最大の自動車メーカー「トヨタ自動車(7203)」をご紹介します。
世界トップクラスの企業でありながら、安定した配当実績と成長性を兼ね備えた銘柄です。
トヨタ自動車(7203)ってどんな会社?
トヨタ自動車は、世界シェア1位を誇る日本の自動車メーカーで、ハイブリッド・水素・EVなど多様なパワートレインの開発をリードしています。
また、グローバル展開も進んでおり、北米・アジア・欧州などあらゆる地域でトヨタ車が愛用されています。
最近では、次世代電動車「全固体電池」や、自動運転分野でも積極的に研究開発を進めており、モビリティカンパニーとして進化を続けています。
僕がトヨタを保有している理由
✅ 世界トップシェアのブランド力
✅ 多様な技術によりEV・HVなど環境変化に柔軟に対応
✅ 景気敏感業種にもかかわらず、コロナショックでも減配なし
✅ 実際にトヨタ車を所有していて、製品の品質や対応に感動
製品への信頼感やブランドの強さが、そのまま長期投資の安心感につながっています。
現在の配当利回り(2025年7月28日時点)
トヨタの配当利回りは約3.39%。
景気の影響を受けやすい業種でありながら、この安定感は非常に魅力的です。
利益の波はあるものの、株主還元の姿勢は強く、安定したインカム収入が見込める銘柄だと考えています。
株主優待について
✅ TOYOTA Wallet残高として電子マネーがもらえます。
保有株数 | 保有期間 | 優待内容 |
---|---|---|
100株未満 | ― | 対象外 |
100株以上 | 1年未満 | 500円分 |
100株以上 | 1年以上〜3年未満 | 1,000円分 |
100株以上 | 3年以上 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 5年以上 | 30,000円分 |
電子マネー形式なので使いやすく、長期保有での恩恵も大きいです。
購入検討ライン
✅ 利回り3.4%以上を基準にしています。
自動車業界の中では安定配当とブランド力を考慮すると、妥当なラインだと思っています。
配当履歴と安定性の印象
✅ リーマンショックでも配当維持
✅ コロナショックでも非減配を継続
景気敏感な業種ながらも、トヨタの財務力と収益構造がそれをカバーしており、長期投資でも不安を感じにくい銘柄です。
今後への期待と注意点
✅ 期待ポイント
- EV・HV・FCVなど多様な技術で市場の変化に柔軟に対応
- モビリティ領域の成長(自動運転、MaaSなど)にも注力
- 自動車だけでなく、「移動」そのものの未来を見据えた事業展開
⚠️ 注意点
- 北米市場の依存度が高く、米国の景気に大きく左右される
- 為替や金利変動に業績が大きく影響
- 地政学リスクやサプライチェーン問題への備えも必要
まとめ|世界に誇る日本の優良銘柄を配当株として保有
トヨタ自動車は、「ブランド・技術・配当」三拍子揃った世界水準の企業です。
- 安定したインカム収入を得たい人
- 成長性にも期待したい人
- 実際に愛用していて企業に信頼がある人
そんな方にとって、長期で安心して持ち続けられる銘柄のひとつだと僕は思っています。