このブログの著者について

【保有銘柄シリーズ#10】ヒューリック(3003)

さんまる

こんにちは、さんまるです。

今回は、不動産業界の中でも安定性と株主還元の高さが際立つ「ヒューリック(3003)」をご紹介します。

東京の一等地を中心に物件を保有し、10期以上連続で増配を継続中。さらに人気のグルメ優待もあり、長期保有にもってこいの銘柄です。


スポンサーリンク

ヒューリック(3003)ってどんな会社?

ヒューリックは、東京都心の優良不動産を数多く保有する不動産会社です。

特に、中央区・千代田区・港区など一等地に商業ビルやオフィスビルを多数展開しており、安定した賃料収入と資産価値の保全力が強み。

加えて、高齢者向け施設やホテル・商業施設なども手がけ、今後の成長にも期待が持てる企業です。


僕がヒューリックを保有している理由

東京一等地の物件が収益源という安心感
10期以上連続増配で、配当性向もまだ余裕あり
✅ ROEは13%前後と収益性も高い
グルメカタログの株主優待が超魅力的!

“成長性と還元力”のバランスが良く、家族で保有している方も多い人気銘柄です。


現在の配当利回り(2025年7月25日時点)

ヒューリックの配当利回りは約3.92%

これに優待を加味すると、実質的な利回りはさらに上昇。特に300株以上保有の場合は、優待目的の長期保有にも向いています。


株主優待は人気のグルメカタログ!

ヒューリックの優待は、グルメカタログギフト

保有株数保有年数優待内容
300株以上3年未満3,000円相当のグルメカタログギフト
300株以上3年以上3,000円相当 ×2冊(合計6,000円相当)

食の楽しみもある銘柄なので、保有している満足度が高いのもポイントです。


購入検討ライン

配当利回りが4.0%以上

増配傾向や優待を考慮して、4%以上であれば十分に割安と判断しています。


配当履歴と安定性の印象

10期以上非減配で、増配も継続中
✅ 配当性向も40%台と、まだ増配余地あり

今後も配当の安定性・成長性の両方が期待できる銘柄です。


今後への期待と注意点

期待ポイント
・一等地物件による安定収益
・今後も配当&優待の株主還元に積極的な姿勢を維持

⚠️ 注意点
・不動産業は経済動向の影響を受けやすい
・物件の立地が首都圏に偏っており、自然災害リスクには注意が必要


まとめ|ヒューリックは「優待×増配×安定収益」の三拍子銘柄!

ヒューリックは、堅実な収益基盤と魅力的な優待制度、そして連続増配という実績を持つ高配当株。

配当だけでなく“日々の楽しみ”も得られる銘柄として、投資初心者からベテランまで幅広く支持されています。

ポートフォリオの“バランスをとる主力銘柄”として、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
さんまる
さんまる
投資家/薬剤師/ブロガー
30代薬剤師・妻と子どもの3人家族の父。 2024年11月に資産5000円を突破! 過去に何度も副業に挫折してきましたが、AIを相棒にブログで再挑戦中。 自由な人生を目指し、リアルな資産形成記録を発信しています。
記事URLをコピーしました